2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編淘汰されていく奏法 最近出演させて頂いたコンサートで、また自分にとって貴重な自己アップデートがあった。 前日のホールリハーサル、当日の本番の2日連日、一人のベテラン調律師さんが、常にホールに居て下さったのだが、 リハーサルから、ひとり色々と […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編ファツィオリ家 の ファツィさん 私は留学からの帰国以後、ずうーっとずぅ~っとずううううっと自宅のピアノに悩み続け、 実は、このブログが止まる前、心中限界が来ていた。 正直、国産の有難い機種だったのだけれど、色々調べてみると、同じ機種でも製造年によって大 […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編重力奏法と日本舞踊 夜中の番組で、時々見るバレエ公演。 声、セリフのない世界に溢れる表情、表現は本当に心底美しい…といつも感じさせられる。 去年試聴したロシアのバレエ学校「ワガノワ・バレエ・アカデミー」で学ぶ男子生徒さんたちに密着したテレビ […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編コンクールといえば。。。 随分前になるが、テレビドラマで「フジコ・ヘミングの奇跡」というドラマが菅野美穂さん主演で放送されたのを思い出す。 実際、私が見たのはリアルタイムではなく、録画をしばらくしてから見た、だったか再放送だったかと思うのだが、 […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編ランラン氏の指練習とエカテリーナさん あの有名な世界的ピアニスト・ランラン氏を初めて知ったのは、 仙台で開催されているコンクール「第2回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール」のテレビ放送だった。 1995年のことだから、随分昔、25年以上前のこと […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編ピアノ奏法 その4 〜 弾き分け動画〜 これは、大きく3つのタイプに弾き分けて演奏したもので狙いは、音(音質)の違いです。 音の違いは、指の形を変える(→鍵盤への触れ方が変わる)だけで変化をもたらすことが可能ですが、 この動画では、それではなく力の位置の違いを […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編ピアノ奏法 その3 〜 重力奏法〜 「重力奏法(=重量奏法?)」最近、脱力というワードに並んで、注目されているものの一つのよう。 たまたまなのだが、現在ピアノ奏法の一考と称された「重力奏法による奏法」という小冊子を持っている。 これは、ワルシャワから一時帰 […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編ピアノ奏法 その2 〜脱力への疑問〜 弦楽器、ヴァイオリンなら、「弦と弓」打楽器、マリンバなら「音板とマレット」 ピアノなら、「鍵盤と指」ではなくいくつもの部品を通過したその先の「弦とハンマー」。 発音する接点が奏者の手元から遠く、ヴァイ […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編椅子の高さ と 色彩ある音 私は、身長が低いがピアノ椅子も随分低い。 それを奇異な目で見る人もいるし、気付かない人、気に留めない人もいる。 ぱっと見は、弾きにくそうに見えるらしく、負担が掛かるはずだ と憶測された過去もある。 これは、故意に突然低く […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編脱力? 肩から弾く?…ピアノ奏法 その1 ピアノ奏法。最近は「脱力」と並んで 「肩から弾く」「肩甲骨から弾く」etc というキーワードも流行っているよう。 上記のキーワードを含む奏法解説動画において、その意味合いは、発信者によってもマチマチのようだが、 その中の […]