2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編二つ目のアパート その2 〜 窓わく突貫工事 〜 セカンドアパートは、かなり古く あまり手が加えられていなかった。 音楽院と同じ白い木枠の窓から入る隙間風に、この冬を乗り越えられるだろうか…と心配していた矢先、 「全部 取り替える」と大家さんから連絡がきた。 「家にいる […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編モノマネは許されず。。。 イチロー氏の「目に見える部分しか言えない人が多い」というのは、 人はどうしても目に見えるものに囚われやすく、目に見えないものの習得は容易ではない上、説明もしにくい ということだと思っている。 私が普段ピアノを演奏する際の […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編溢れるピアノ奏法指南 脱力奏法 重力奏法 ロシア奏法 ムチ奏法…etc ネット社会になった今、ピアノ+奏法 で検索すれば、(エビデンスを問わなければ)溢れるほどの情報を四方八方から得ることができる。 最近では、コロナ禍の影響か説明・解説動画と […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編一般現地学生が見たショパン国際ピアノコンクール2005 “ポーランドは、双子が多い“ ということを聞いていたけど、当時のポーランド大統領カチンスキー氏もそうだった。 (一卵性双生児のそっくり。テレビで2人が並んでいるを見た時は、 画面が二重になったかと思ったくらい。笑 双子の […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編二つ目のアパート その1 ~グラビア嬢現る~ 引越した先のアパート。 部屋の天井は、前のアパートより遥かに低い。バスルームには湯船があったが、これが面白いほどすこぶる古くて。 湯船の内側・側面が、まさかの軽石化。 少しでも速度を持って肌が触れれば、皮膚が削れそうにな […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編茶色いピアノと引っ越し 引越しを決めたのは、 ショパンコンクールでブレハッチが優勝した直後のことでワルシャワの長く暗い冬間近の季節だった。 ワルシャワのヤマハも勿論日本と同じく新品ピアノは売っていただろう。中古販売もあったかもしれない。 が、す […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編近所からの苦情 と ピアノ探し ワルシャワの学生生活。 旅行やセミナーでは気付かないカルチャーショックに毎日ドツカレルのは当たり前のことだったが、 その中、生活面で苦労したベスト3にはやはり「部屋のこと」が思い出される。 学期初めの頃は、ポーランド語の […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編筋トレ? 私の周りで、すこぶる「筋トレ」が流行っている時があった。 ピアニストがダンベルでトレーニングしている姿をTVが紹介したのか? 「最近(楽器のために)筋トレしてるんです♪」という演奏家アピールをよく聞いた。 ほぉ(´・_ […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 しるし主:真希 ふみしぶみ 今日この頃 編脱力? もの凄い緻密な計算もできれば、簡単に騙されてしまうこともある。脳は熟々面白いなと思う。。 鍛錬されれば感覚レベルは天井無しのようなのに、見えるもの、形、雰囲気にすぐ惑わされ、イメージに簡単に感化される側面も持つ。複雑で単 […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 しるし主:真希 ふみしぶみ 留学 編入学試験 ショパン音大の入学試験曲には、ショパンの舟唄、ドビュッシーの前奏曲、エチュードなどをプログラムし出願していたのだが、 確か…実際初めの一曲目は、自分の希望曲を弾かせてもらえるとのことで、私は、心の中でショパンの「バルカロ […]