ロベルト・シューマン音大への道 その2


ピアノ室内楽・伴奏科の受験は、
ソロ受験とは別の意味で、大変な面がある。

入学試験で、ソロ曲プラス
室内楽曲もいくつか演奏しなければならないのは、当然のことだが、

室内楽は、まず受験日に同伴し演奏してくれるメンバーを集め、
その日、少なくて半日を拘束する確約をゲットしなければならない。

一人勝負とはいかない、他人様を巻き込む難しさ。である。
(合わせを含めると、試験当日だけともいかない現実)


このとき(受験を控えている時期)の私は、シュトゥットの学生ビザで滞在している身分。

デュッセルでのビザ申請の資格は当然無いので、シュトゥット在住者のままで
いろいろ準備を進めていかなければならないわけである。

考えれば、1秒で「一緒に演奏してもらうメンバーとかどうしよう(;゜ロ゜)汗」
となるところだったが、

シェンク先生の愛は、半端ないものだった。

” 大丈夫。安心しなさい。
 受験のときに必要なメンバーは、私がこっちで揃えといてあげる。
 だから、マキさんは、今からひたすらプログラムの準備に取り組みなさい” 

と笑顔で仰ったのだ。


結果、シェンク先生は、
おそらく、特に優しいデュッセル音大の現役ドイツ人学生を選んで
日本人で受験希望の子がいるから、と声を掛け、

私の協演メンバーとして、二人の予定を確約、抑えてくれたのである。


どこの誰かも分からないアジア人に
快く付き合ってくれたドイツボーイ達は、

外国人にも友好な心優しいクラリネットと
ガルシアガルシアのような髪型のチェロを専攻する学生だった。

私にとって室内楽受験は、
先生の手解きや厚情がなければ、絶対に無理だったろう。

シェンク先生が他に助言したのは、ドイツ語検定資格のことだった。

シュトゥットと違い、
デュッセルの入試には、ドイツ語B2以上の言語資格が絶対必須。


半年の間に、規定の語学学校を何百時間か受講し、
最後の修了試験を突破し、合格証をゲットしなければならない。


受験は、予備日のない一日の一発勝負だ。

プログラムの準備と平行して、
入試までにB2検定資格の絶対取得の道も始まった。


必死の受験準備となった半年間、
私は、友だち付き合いとかどうしていたのだろう。。。記憶が全くない。恐

(゜_゜;)