ブルース・リウの沼 2
ピアノピアノピアニシモの極みからの振り幅
そもそもの発音が違う上、
深さ1センチまでの世界を
技巧で限りなく細分化しているような...
1000人キャパのここのホールで
こういう奏を耳にできたことは、期待以上お値段以上にとり。
新しいものを
なかなか簡単には受け入れない気質がある、と言われがちのこの地方
金よりも義理人情も大切に、という面もありますが。
新しいホールができたり ピアノの入れ替えがあっても
相変わらずスタインウェイ&国産信仰が根強いとのこと。
名古屋にファツィオリを持つホールは...無い。
正直、響きに関して賛否の評判を聞く当コンサートホール。
備品のスタインウェイで弾くのかしら、と思いきや
やはり ファツィオリ様がご鎮座されていた。
(調律師さんは、どなただったのかしら。。。)
元々身体に持ってるリズム感、から出るキレ
メロディー外を半殺しならず、本殺しギリ寸前までに致すコントラスト
「ギリギリをいつも生きていたいから~Real Face」と頭よぎるほどに
特別なバランス感覚の成せる技 なのか
ぼぉ~と聴いてたら
カティアさんと一緒 おきてきぼりかもしれませぬ。
1位とチラシに大きく表される肩書きというのは
たしかに良くも悪くも色んなものを勝手に生み出すだろう
が、
「私達が共通して持っているものは、私達がみな違っているということです」
との名言をプロフィールに記される氏。
彼が聡明なピアニストであることは、
紛れもない事実だと思う。